Meaning :
This idiom means someone knows a lot of people or is well-connected.
It’s often used for people who have many acquaintances or strong networks.
📝 Examples
日本語: 彼は業界で顔が広いので、すぐに仕事が見つかった。
ひらがな: かれはぎょうかいでかおがひろいので、すぐにしごとがみつかった。
English: He is well-connected in the industry, so he quickly found a job.
日本語: あの店長は街で顔が広くて、いろんな人に知られている。
ひらがな: あのてんちょうはまちでかおがひろくて、いろんなひとにしられている。
English: That shop manager is well-known in town and knows many people.
📚 Vocabulary / 単語リスト
- 顔が広い(かおがひろい)=to be well-connected
- 業界(ぎょうかい)=industry / business field
- 仕事(しごと)=job / work
- 店長(てんちょう)=store manager
- 知られている(しられている)=to be known